銀歯が原因で金属アレルギーに?銀歯を使わない治療法をご紹介! - 瑞穂区・南区新瑞橋駅近くの歯医者【RYO JIMBO DENTAL 新瑞橋歯科・矯正歯科】

歯科コラム

銀歯が原因で金属アレルギーに?銀歯を使わない治療法をご紹介!

銀歯が原因で金属アレルギーに?銀歯を使わない治療法をご紹介!

歯科治療が終わり、しばらくして「アレルギーのような症状が出てきた」という経験はありませんか?

それは、銀歯が原因の金属アレルギーかもしれません。

この記事では、銀歯が原因で金属アレルギーの症状が出た場合の対処法をご紹介します。

「金属アレルギーになると、どんな症状が出るの?」「銀歯を使わない治療方法はある?」このような疑問も解決します。

銀歯の危険性についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

なぜ銀歯で金属アレルギーが起こるのか?

金属アレルギーは、体内に侵入してきた異物に対し、抗体をつくって排除しようとする体の反応です。

金属が水分に触れ溶け出して金属イオンとなり、体内のタンパク質と結びついてアレルゲンに変質することでアレルギーが生じます。

歯科治療では、銀歯による金属アレルギーを発症することがあります。

口の中の金属は、常に唾液に触れているためイオン化しやすく、アレルギーの原因になりやすいのです。

銀歯の金属アレルギーはどのような症状が出る?

銀歯で金属アレルギーが発症した場合、次のような症状が出る可能性があります。

  • 銀歯周辺のただれ、腫れ
  • 味覚障害
  • 頭痛や立ち眩み
  • 手のひらや足の裏などに水泡ができる

金属アレルギーによる症状には個人差があり、必ずしもすべての症状が出るわけではありません。

また症状が出るまでには、治療を終えてから数年かかることもあります。

もし銀歯治療のあとで金属アレルギーのような症状が出た場合は、歯科医師に相談して適切な対策や治療方法を検討しましょう。

金属アレルギーの人に対する銀歯を使わない歯科治療

金属アレルギーの方が歯を治療する場合、メタルフリー素材のセラミックやジルコニアの使用がおすすめです。

セラミックやジルコニアは、金属と比較して虫歯が再発するリスクが低いです。見た目も自然で美しいため、多くの歯科医院で採用されています。

ただし、治療費は保険適用外となり、高額になることもあります。事前に確認しましょう。

歯科医師に相談して、適切な治療計画を立てることが大切です。

金属アレルギーだけではない!銀歯がおすすめではない理由

銀歯を使用すると、金属アレルギーのほかに以下のような症状を発症するリスクがあります。

  • 脱毛症
  • 冷え性
  • 肌荒れ

一見銀歯とは関係ないように思えますが、これらは銀歯治療により発症する可能性がある症状です。

このような健康リスクを抑えるのであれば、銀歯ではなくメタルフリーの材料を使用する必要があります。

歯科治療で銀歯を使用するメリット

歯科治療で銀歯を使用するメリットは次の通りです。

  • どこの歯科医院でも治療を受けられる
  • 治療費が比較的安い

銀歯は歯科治療で使われる一般的な材料であり、多くの歯科医院で利用しています。

そのため、どこの歯科医院でも手軽に治療を受けられるでしょう。

保険適用となるため、治療費が比較的安く済む点も銀歯治療のメリットです。

ただし銀歯は虫歯が再発しやすい一面もあります。

セラミックなどのメタルフリー素材と比べると隙間ができやすく、細菌が入り込みやすいのです。

一時的には治療費が安く済みますが、再治療が必要になると、追加の費用や時間がかかる可能性があるでしょう。

銀歯治療で「金属アレルギーかも」と思ったら

銀歯治療で金属アレルギーの症状が出た場合、メタルフリーのセラミックなどに変えなければなりません。

セラミックによる治療は保険適用外の自由診療となるため、費用も高額になります。

治療する本数によっては、一度にすべての銀歯をセラミックに変えるのが難しいケースもあるでしょう。

この場合、虫歯が進行している箇所を優先してセラミックに交換し、その後は3ヶ月から半年ごとに1本ずつ交換していくのも一つの方法です。

そうすることで徐々に金属アレルギーのリスクを減らしつつ、治療費の負担を分散できます。

まとめ

歯科治療のあとにアレルギーのような症状が出た場合、銀歯が原因の金属アレルギーの可能性があります。

銀歯はアレルギーリスクのほかに、虫歯再発のリスクもあります。

保険適用で一時的な治療費は安く済んだとしても、長い目で見ると割高になる可能性があるでしょう。

これから治療するなら、健康リスクが少ないメタルフリー素材の使用がおすすめです。

セラミックなどのメタルフリー素材を使った治療に関する疑問やお悩みがあれば、RYO JIMBO DENTAL 新瑞橋歯科・矯正歯科にご相談ください。

当院では、患者様の症状に合わせた最適な治療法をご提案いたします。

「RYO JIMBO DENTAL 新瑞橋歯科・矯正歯科」へのお問い合わせはこちら

関連記事

受け口は矯正治療で改善する!原因・悪化を防ぐトレーニング法も紹介 歯科コラム

2023.03.23

受け口は矯正治療で改善する!原因・悪化を防ぐトレーニング法も…

オールセラミックの特徴と費用をご紹介!メリットとデメリットも 歯科コラム

2023.06.20

オールセラミックの特徴と費用をご紹介!メリットとデメリットも

インプラントの手術後に気を付けることは?食事と生活での留意点 歯科コラム

2022.07.21

インプラントの手術後に気を付けることは?食事と生活での留意点

よい歯医者の選び方|行ってはいけない歯科医院とは? 歯科コラム

2023.03.23

よい歯医者の選び方|行ってはいけない歯科医院とは?

月間アーカイブ

お問い合わせ

Contact
スケジュール

※祝日がある週は水曜日診療

tel.052-693-5000 〒457-0012
名古屋市南区菊住1-4-10 1F
QRコード

新瑞橋歯科・矯正歯科
LINE